Intel Z690 ULTRA DURABLE ATX マザーボード
(16*+1+2 デジタル電源フェーズ設計, DDR4 メモリ対応, PCIe 5.0 対応, 大型ヒートシンク搭載, 3 x PCIe 4.0 M.2; 単 Thermal Guard 付, 2.5 GbE 有線LAN, リア USB 3.2 Gen.2x2 Type-C, Q-Flash Plus 搭載)
日本国内・正規代理店2年保証付
(16*+1+2 デジタル電源フェーズ設計, DDR4 メモリ対応, PCIe 5.0 対応, 大型ヒートシンク搭載, 3 x PCIe 4.0 M.2; 単 Thermal Guard 付, 2.5 GbE 有線LAN, リア USB 3.2 Gen.2x2 Type-C, Q-Flash Plus 搭載)
日本国内・正規代理店2年保証付
- 第 14 / 13 / 12 世代 Intel Core プロセッサー対応
- Dual チャンネル Non-ECC Unbuffered DDR4, 4 スロット搭載
- Twin Hybrid 16*+1+2 デジタル電源フェーズ設計 (60A Power Stage* & タンタルポリマーコンデンサ)
- 大型ヒートシンク搭載
- 2.5 GbE 有線 LAN
- 3連 M.2 スロット (NVMe PCIe 4.0 x4; 単 Thermal Guard 付)
- SuperSpeed USB 3.2 Gen.2x2 TYPE-C
- Smart Fan 6
- Q-Flash Plus
* 最大電流容量は VCORE フェーズに基づいています。
* 8+8 phases parallel power design
* 8+8 phases parallel power design
OVERVIEW
PERFORMANCE
THERMAL
CONNECTIVITY
LIGHTING
ULTRA DURABLE


1
DisplayPort
2
HDMI
3
Rear USB 3.2 Gen.2x2 Type-C
4
2.5 GbE LAN
5
Advanced Thermal Design
- Fully Covered MOSFET Heatsinks
- 5 W/mK Thermal Conductivity Pad
- Integrated IO Shield
6
Next Generation PCIe 5.0 Design
- 1*PCIe 5.0 x16 SMD Slot
- Ultra Durable SMD PCIe 5.0 Armor
7
Audio Solution
- 8-ch HD Audio
- Audio Noise Guard
- High-End Audio Capacitors
8
RGB FUSION 2.0
- Addressable LED Header*2
- RGB LED Header*2
9
Solid Pin Power Connectors
- 8+4 pin CPU Power Connector
10
16*+1+2 Twin Hybrid Phases Digital Power Design
- 60A Power Stage
- 6-Layer PCB PCIe 5.0 Ready PCB
- Premium Choke and Capacitor
- 2X Copper PCB
11
Supports 12th Gen. Intel Core Processors
12
Dual Channel DDR4
13
Front USB 3.2 Gen.1 Type-C for Connecting Devices
14
3* M.2 Connectors
- PCIe 4.0 x4 NVMe support
- 1* Thermal Guard
15
6*SATA 6Gb/s
16
Q-FLASH Plus Onboard Button
* 8+8 phases parallel power design


PERFORMANCE
Twin Hybrid VRM Design
PCIe 5.0 Design
DDR4 XMP
3X PCIe 4.0 M.2 Slots
Hybrid Cores Optimization

比類のないパフォーマンス
テクノロジーが急速に変化する中、GIGABYTE は依然として最新のトレンドに追いつき、高度な機能と最新のテクノロジーをお客様に提供しています。
GIGABYTE Z690 シリーズ・マザーボードは、アップグレードされた電源ソリューション、最新のストレージ規格、優れた接続性を備え、ゲームのパフォーマンスを最適化します。
3連 PCIe 4.0 x4 M.2 コネクタ


ハイブリッドコアの最適化
新しいインテル・ハイブリッド・テクノロジーにより、GIGABYTE は BIOS プロファイルで2つの新しい「CPU アップグレード」を独自に作成し、
P コアと E コアのアクティベーションと電圧ポリシーを調整することにより、異なるユーザーのシナリオに対応します。
GAMING
MAX PERFORMANCE


・すべての E コアを非アクティブ化
・ゲームパフォーマンスの妥協はゼロ
・CPU パッケージの消費電力を最大 20% 低減
・最大 5℃ 低い CPU 温度
・ゲームパフォーマンスの妥協はゼロ
・CPU パッケージの消費電力を最大 20% 低減
・最大 5℃ 低い CPU 温度

・すべての P コアと E コアをアクティベート
・フルマルチコアのパフォーマンスを最大化
・フルマルチコアのパフォーマンスを最大化

Thermal
Thermal Design
Fully Covered MOSFET Heatsink
M.2 Thermal Guard
2X Copper PCB
Smart Fan 6

ADVANCED THERMAL SOLUTION
GIGABYTE Z690 シリーズ・マザーボードのスロットル無し性能は、革新的で最適化された熱設計によって保証され、
全負荷アプリケーションおよびゲームでの最高の CPU、チップセット、SSD の安定性、および低温を保証します。


1. 大型ヒートシンク搭載
高カバー率一体成形 MOSFET ヒートシンクで、空気の流れと熱交換を良くして熱効率を向上させています。
2. M.2 Thermal Guard
M.2 Thermal Guard は、問題が発生する前に熱を放出することで、高速 M.2 SSD のスロットルやボトルネックを防ぎます。
3. 5 W/mK サーマルパッド
1.5mm 厚の 5W/mK 熱伝導パッドを使用することで、従来のサーマルパッドと比較して、同じ時間で2.7倍の熱を伝えることができます。
4. 2X 銅 PCB 基板
高い熱伝導性と低いインピーダンスを持つ 2X 銅 PCB 基板デザインは、効果的に部品の温度を下げます。


1. 2X 広い表面
従来のヒートシンクと比較して、最大2倍の表面積を確保。
これにより MOSFET からの放熱性が向上します。
2. リアル一体構造
TMOS は真のシングルピースヒートシンクです。
そのワンピースデザインと大きな表面は、他社のマルチピースデザインに比べて冷却性能を飛躍的に向上させています。
3. マルチカット設計
TMOSでは、ヒートシンクに複数のチャンネルとインレットを設けています。
この設計により、空気の流れを通すことができ、熱伝達のパフォーマンスが大幅に向上します。
M.2 Thermal Guard
GIGABYTE 高効率 M.2 Thermal Guard
耐久性を考慮し、GIGABYTE は M.2 SSD デバイスのための高効率なサーマル・ソリューションを提供します。
M.2 Thermal Guard は、問題となる前に放熱させることで、高速 M.2 SSD のスロットリングやボトルネックを防ぎます。
温度上昇に伴うサーマルスロットリング



実装することで 3% より低温
2X 銅基板設計
2X 銅基板設計
PCB 基板 内層に 2X 銅を採用することにより、超薄型の銅ヒートシンクに変えてコンポーネントの温度を少なくとも 3% 低下させ、
高い熱伝導率と低インピーダンスのため、コンポーネントからの熱を効果的に放散します。


接続性
2.5 GbE LAN
USB 3.2 Gen.2x2 Type-C
Hi-Fi Audio

接続性
GIGABYTE Z690 シリーズ・マザーボードは、次世代のネットワーク、ストレージにより、
究極の接続柔軟性と超高速データ転送を実現します。
2.5 GbE LAN
高速接続可能
- 2.5G LAN の採用により、最大 2.5 GbE のネットワーク接続が可能となり、 一般的な 1 GbE ネットワークと比較して2倍以上の転送速度を実現します。
- Multi-Gig (10/100/1000/2500 Mbps) RJ-45 イーサネット対応


USB 3.2 Gen.2x2 Type-C
前世代 USB 3.2 Gen.2 に比べて2倍の性能を持つ USB 3.2 Gen.2x2 デザインを採用し、
USB 3.2 準拠の周辺機器との接続時に最大 20Gbps の超高速データ転送を実現します。
また、USB Type-C コネクタを採用しているため、リバーシブルで接続することができ、
大量のデータを素早くアクセス、保存することができます。

高音質音響コンデンサ
GIGABYTE マザーボードはハイエンド・オーディオ・コンデンサを使用しています。これらの高品質コンデンサは、高解像度と高忠実度のオーディオを提供し、ゲーマーに最もリアルなサウンド効果を提供するのに役立ちます。
オーディオ・ノイズガード
GIGABYTE マザーボードは、基板の敏感なアナログ・オーディオコンポーネントを PCB 基板レベルでの潜在的なノイズ汚染から本質的に分離するオーディオ・ノイズガードを備えています。

LIGHTING
RGB FUSION
BIOS
EASY TUNE
System Information Viewer
Refreshed BIOS
BIOSは、初期設定時にユーザーにとって最適な設定を可能にするために不可欠です。
GIGABYTE は、BIOS を一新し新しい GUI と使いやすい機能を備えました。
* イメージ画像です。製品の機能はモデルによって異なります。

EasyTune
GIGABYTE の EasyTune は、Windows 環境でシステム設定を微調整したり、
システムやメモリのクロックや電圧を調整したりできる、シンプルで使いやすいインターフェイスです。
スマートクイックブーストを使用すると、ワンクリックでシステムを自動的にオーバークロックし、
最も必要なときにパフォーマンスを向上させることができます。

System Information Viewer
GIGABYTE のシステム情報ビューアは、現在のシステムの状態にアクセスすることができる中心的な場所です。
クロックやプロセッサなどのコンポーネントを監視したり、好みのファン速度プロファイルを設定したり、
温度が高くなったときにアラートを作成したり、システムの動作を記録したり、これらはシステム情報ビューアの可能性です。


ULTRA DURABLE
Q-Flash Plus
Solid Pin

超耐久
GIGABYTE Ultra Durable は、製品の耐久性と高品質の製造プロセスを特徴としています。
GIGABYTE マザーボードは、最高のコンポーネントを使用し、すべてのスロットを強化して、
それぞれを頑丈で耐久性のあるものにします。

Q-Flash Plus
CPU、メモリ、グラフィックスカードを取り付けずに、BIOS を簡単にアップデートできます。
GIGABYTE Q-Flash Plus を使用すると、CPU、メモリ、グラフィックスカードを取り付ける必要も、
BIOS メニューに入って BIOS をフラッシュする必要もありません。
USB フラッシュドライブに新しい BIOS ファイル (名前を gigabyte.bin に変更) をダウンロードして保存し、
専用の Q-Flash Plus ボタンを押すだけで完了です!



ソリッドピン電源コネクタ
本 Z690 マザーボードは、ソリッドメッキ ATX 12V 8 + 4 ピン電源コネクタを備えており、
CPU 高負荷時に安定した電源を提供します。
ソリッドピン電源コネクタの利点
- 電気用の接触面積がより大きい
- より高い電力量を維持するため、より多くの金属量
- 超耐久性と長寿命



* HDMI、HDMI High-Definition Multimedia Interfaceという語、HDMIのトレードドレスおよびHDMIのロゴは、HDMI Licensing Administrator, Inc.の商標または登録商標です。
* 実際の製品規格及び外観デザインは、販売国・エリアにより異なります。現地代理店もしくは小売店にて最新の販売製品規格をご確認下さい。
* 製品画像カラーは、撮影上光の加減やディスプレイ設定により実際のイメージと若干異なる場合があります。予め御了承下さい。
* 当社ホームページ上にて正確な最新情報をご確認下さい。当社はホームページ上の情報の変更や改訂を予告なく実施する権利を有します。
