





VRM Design

Memory

Connectivity

Overclocking


VRM 設計


1デジタル PWM コントローラー
2105A Power Stage
3タンタルコンデンサ
42連 CPU 電源コネクタ


マルチコア CPU パフォーマンスの可能性を最大限に引き出すために

CPU 統合型 GPU パフォーマンス向け

CPU 内蔵 PCIe およびメモリコントローラに安定した電力を提供
デジタル PWM コントローラー
VRM には RENESAS RAA229131 PWM コントローラを採用し、15 フェーズを直接駆動することで高効率を実現しています。
105A Power Stage
各 Vcore VRM フェーズには 105A RAA220105 Power Stage を使用し、極冷時にも最大の電流容量を確保しています。
タンタルコンデンサ
VRM 設計では、100% フルタンタルポリマー・コンデンサを採用し、過渡応答性を向上させ、極冷用の冷却装置との機械的干渉も抑えています。
2連 CPU 電源コネクタ
メタルシールド付きの2つの8ピン CPU 電源コネクタは、プロセッサーに最大の電流を供給します。

電源構成
GIGABYTE DIRECT VRM DESIGN
より高度な製造プロセスと新世代 CPU のコア数の増加により、CPU をフルに動作させるために、マザーボードはより洗練された VRM 設計を利用する必要があります。
GIGABYTE は完全ダイレクト駆動 VRM 設計、高品質 MOSFET およびタンタルポリマーコンデンサを使用して、従来のパラレル VRM 設計よりも高効率、低電圧リップル、および低温を実現します。

タンタルポリマー・コンデンサ
100% タンタルポリマー・コンデンサ設計により、プロのオーバークロッカーが VRM エリアを絶縁し、
機械的な干渉なしに LN2 ポットを使用して CPU を冷却することが容易になりました。

タンタルポリマー・コンデンサ


過渡応答性の向上
ダイレクト VRM デザインとタンタルポリマーコンデンサにより、Z690 マザーボードの過渡応答、電圧リップル、および安定性は、オーバークロックや高負荷状態で高度に改善されています。


メモリ



DDR5 電圧をアンロック
DDR4

DDR4 電圧はマザーボード側で管理される
Native DDR5

セキュアモード
MB はネイティブ DDR5 メモリに固定 5V を提供し、内蔵 PMIC 出力は メモリ IC 1.1V 用にロックされます。
GIGABYTE 独自 DDR5 回路設計

プログラマブルモード
GIGABYTE 独自設計により、ネイティブ DDR5 PMIC セキュアモードをプログラマブルモードにアンロックし、
広い範囲でネイティブ DDR5 電圧を制御可能にします。
- ・GIGABYTE 専用回路設計により、ネイティブ DDR5 電圧制御がアンロック
- ・ネイティブ DDR5 メモリモジュールをオーバークロック DDR5 メモリに変換
- ・DDR5 メモリのオーバークロックのパフォーマンスと能力を向上
- ・すべての PMIC ベンダーをサポートし、互換性を最大限に
* メモリのオーバークロック機能はユーザーのハードウェア構成によって異なります。

XTREME MEMORY
Z690 AORUS TACHYON では、2枚の DIMM をデイジーチェーンで繋ぐメモリトレース・レイアウトを採用し、CPU とメモリ DIMM 間の距離を最短にすることで、
最高のメモリクロックと最低のレイテンシーを実現しています。


シールド強化メモリ配線搭載


すべてのメモリルーティングは、外部干渉から保護するために、大きなグラウンド層によってシールドされた PCB 内部層の下にあります。
シールド無し


接続性


PCIe 5.0 対応
GIGABYTE Z690 マザーボードは、現在の PCIe 4.0 デバイスに比べて2倍の帯域幅が期待される今後の PCIe 5.0 デバイスに対応しています。
GIGABYTE 研究開発チームは、高速で優れた信号強度を維持するために、低インピーダンスの PCB 基板を使用して最大限のパフォーマンスを提供します。

1. 2x 強化
PCIe 5.0 x16 スロット
2. PCIe 5.0 Turbo B Clock
PCIe 5.0 オーバークロック用の外部クロックジェネレータ。
3. PCIe 5.0 アクティブ・スイッチ
強化された信号で PCIe 5.0 x16 を PCIe 5.0 x8/x8 に切り替えます。
4. 8層低信号損失基板
PCIe 4.0 M.2 性能



Intel 802.11ax WIFI 6E
新しい専用 6GHz 帯※を備えたインテルの最新ワイヤレス・ソリューション 802.11ax WIFI 6E は、
ギガビット・ワイヤレス・パフォーマンスを実現し、スムーズなビデオストリーミング、優れたゲーム体験、最大2.4 Gbps* までの速度を実現します。
さらに、Bluetooth 5 は、BT 4.2 の4倍以上の範囲を提供し、より速い伝送を備えています。
※ 現在、6GHz 帯は日本国内で使用する事ができません。
※ 現在、6GHz 帯は日本国内で使用する事ができません。
WIFI 6E の利点
- 802.11ac 1x1より5.5倍のスループット*
- 4倍優れたネットワーク容量、特に多数のデバイスがある密集エリアでは渋滞なし
- ネットワーク効率の向上によるユーザーエクスペリエンスの向上



Intel 2.5 GbE LAN
高速接続可能
・2.5G LAN の採用により、最大 2.5 GbE のネットワーク接続が可能となり、
一般的な 1 GbE ネットワークと比較して2倍以上の転送速度を実現します。
・Multi-Gig (10/100/1000/2500 Mbps) RJ-45 イーサネット対応
・Multi-Gig (10/100/1000/2500 Mbps) RJ-45 イーサネット対応



WIFI 6E アドバンテージ
スペクトラムの輻輳は、現在の WIFI 環境で大きな問題です。
あまりにも多くのデバイスはすべて既存の 2.4GHz と 5GHz のスペクトルを使用し、それは信頼性の低い接続と遅い速度を引き起こします。
WIFI 6E は WIFI 6 標準の拡張であり、データを転送するため、将来のより多くのデバイスにも広々としたスペクトルを提供する専用の 6GHz 帯を使用します。
WIFI 6E を使用すると、ユーザーは以前よりも高速接続と強力な信号を楽しむことができます。
※ 現在、6GHz 帯は日本国内で使用する事ができません。
※ 現在、6GHz 帯は日本国内で使用する事ができません。


AORUS アンテナ
- 新しいアンテナは 802.11ax WIFI 6E 2.4GHz、5GHz & 6GHz、4dBI 信号ゲインをサポート
- 従来のアンテナ設計と比較して2倍の信号強度
- 最高の WIFI 信号送信のためのスマートアンテナ機能を備えた2つのアンテナ
- マルチアングルチルトと磁気ベースにより、最高の信号強度が可能に


USB 3.2 Gen.2x2 TYPE-C


Overclocking


製品特徴

Intel Z690 OC 特化マザーボード
(15+1+2 デジタル電源フェーズ設計, Overclocking 仕様, DDR5 XTREME MEMORY 設計, 4 x PCIe 4.0 M.2, Intel 2.5 GbE 有線 LAN, Intel WIFI 6E 802.11ax, 120dB Hi-Res Audio with WIMA, USB 3.2 Gen,2x2 TYPE-C, Q-Flash Plus 搭載)
日本国内・正規代理店2年保証付
(15+1+2 デジタル電源フェーズ設計, Overclocking 仕様, DDR5 XTREME MEMORY 設計, 4 x PCIe 4.0 M.2, Intel 2.5 GbE 有線 LAN, Intel WIFI 6E 802.11ax, 120dB Hi-Res Audio with WIMA, USB 3.2 Gen,2x2 TYPE-C, Q-Flash Plus 搭載)
日本国内・正規代理店2年保証付
- 第 12 世代 Intel Core プロセッサー対応
- Dual チャンネル Non-ECC Unbuffered DDR5, 2 スロット搭載
- 15+1+2 デジタル電源フェーズ設計 (105A Power Stage* & タンタルポリマーコンデンサ)
- DDR5 XTREME メモリ設計 (SMD DIMM + シールドメモリルーティング)
- OC 特化特別仕様
- Intel WiFi 6E 802.11ax 無線 WIFI & BT 5 搭載
- AMP-UP オーディオ (ALC1220 & WIMA 音響コンデンサ付)
- Intel 2.5 GbE 有線 LAN
- 4連 M.2 スロット (NVMe PCIe 4.0 x4; Thermal Guards 付)
- SuperSpeed USB 3.2 Gen.2x2 TYPE-C
- Smart Fan 6 搭載
- Q-Flash Plus 搭載
* 最大電流容量は、VCORE フェーズに基づいています。


* HDMI、HDMI High-Definition Multimedia Interfaceという語、HDMIのトレードドレスおよびHDMIのロゴは、HDMI Licensing Administrator, Inc.の商標または登録商標です。
* 実際の製品規格及び外観デザインは、販売国・エリアにより異なります。現地代理店もしくは小売店にて最新の販売製品規格をご確認下さい。
* 製品画像カラーは、撮影上光の加減やディスプレイ設定により実際のイメージと若干異なる場合があります。予め御了承下さい。
* 当社ホームページ上にて正確な最新情報をご確認下さい。当社はホームページ上の情報の変更や改訂を予告なく実施する権利を有します。
