GV-N5090AORUS M-32GD
 

特長

  • NVIDIA Blackwellアーキテクチャ、DLSS 4
  • GeForce RTX™ 5090搭載
  • 32GB GDDR7 512bitメモリインターフェイス
  • WINDFORCEクーリングシステム
    • ホークファン
    • コンポジット金属グリスをGPU部分に採用
    • サーバーグレードの熱伝導性ゲル
    • 超伝導ヒートパイプ
  • LCD edge view
  • RGB Halo
  • デュアルBIOS (Performance / Silent)
  • 強化構造
  • 設置自在なVGAホルダー
  • 4年間の延長保証対応(要オンライン登録)

コアクロック

2655 MHz (Reference card : 2407MHz)

NVIDIA Blackwellアーキテクチャ

ゲーマーとクリエイターのための
究極のプラットフォーム

第 5 世代 Tensor コア

FP4 と DLSS 4 による究極の AI 性能

新しいストリーミング マルチプロセッサ

最適化されたニューラルシェーダー

第 4 世代 レイトレーシングコア

Mega Geometry のために

グラフィックスと性能の AI 強化

マルチフレーム生成を備えた NVIDIA DLSS 4

勝利をもたらす反応速度

フレームワープ搭載の NVIDIA Reflex 2

リアルなグラフィックス

ニューラル レンダリング による フルレイトレーシング

デジタルヒューマンと AI アシスト

NVIDIA ACE

創造性が開花する

NVIDIA Studio クリエイターツールとテクノロジー

あらゆる映像の AI 強化

NVIDIA Broadcast と 第 9 世代 NVIDIA Encoder

性能と信頼性

NVIDIA アプリと Game Ready ドライバーおよび Studio ドライバー

究極のゲーミング ディスプレイ テクノロジー

NVIDIA G-SYNC

詳細

RTX. It’s On.

究極のレイトレーシング、究極の AI

RTX はフルレイトレーシングとニューラルレンダリングのための先進的なプラットフォームであり、これまでゲームの遊び方やクリエイティブ活動に革命をもたらしてきました。700 以上のゲームとアプリが RTX に対応しており、リアルなグラフィックスと驚異的なパフォーマンス、さらに DLSS マルチフレーム生成などの最先端の AI 機能を実現します。

NVIDIA DLSS 4

最高のスピード。最高の品質。AI が与えるそのパワー

DLSS は AI を活用して性能を向上させ、遅延を削減し、グラフィックスを強化するニューラルレンダリング技術です。最先端の技術である DLSS 4 は、GeForce RTX™ 50 シリーズ GPU と第 5 世代 Tensor コアにより、新しいマルチフレーム生成、強化されたレイ再構成と超解像度を実現します。GeForce RTX が実現する DLSS はクラウド上の NVIDIA AI スーパーコンピューターを活用しており、ゲーミング性能を向上させるための最高のプレイ方法です。

ニューラル レンダリング による フルレイトレーシング

圧倒的にリアル

NVIDIA Blackwell アーキテクチャは、フルレイトレーシングを活用したゲームのグラフィックスに革新をもたらします。第 4 世代 RT コアとニューラルレンダリング技術を備えた第 5 世代 Tensor コアを採用した GeForce RTX 50 シリーズにより、映画のようなグラフィックスをかつてないほどのスピードで体験できます。

NVIDIA Reflex 2

ワープスピードで勝負が決まる

Reflex はグラフィックスパイプラインを最適化して究極の応答性を実現し、対戦型ゲームにおいてより速い標的の捕捉、より速い反応時間、より正確な照準精度を実現します。フレームワープを備えた Reflex 2 は、最新のマウス入力に基づいて遅延をさらに削減します。

RTX AI PCs

NVIDIA が世界中の AI を強化 そして、あなたの AI も

NVIDIA GeForce RTX™ GPUでより高度な AI にアップグレードし、ゲーミング、クリエイティブ活動、生産性、開発を高速化させましょう。AI プロセッサにより、世界中をリードする AI テクノロジーがあなたの Windows PC をさらにパワーアップさせます。

クリエイター

クリエイティブ に AI を

NVIDIA Studio は、クリエイティブ活動を高速化します。GeForce RTX 50 シリーズ GPU は、ビデオ編集、3D レンダリング、グラフィックデザインにおいて、驚異的な性能を引き出します。人気のクリエイティブ アプリの様々な機能が RTX によって高速化されています。NVIDIA Studio ドライバーが最大の信頼性をもたらします。RTX 限定のツール群がさらにクリエイティブワークフローを AI で強化し、高速化します。

NVIDIA Broadcast

AI によるホームスタジオ

AI で強化された音声とビデオで、ライブ配信やボイスチャット、ビデオ会議を次のレベルへと引き上げます。ノイズ除去や背景のカスタマイズなど、ボタン 1 つで簡単に実現します。

RTX Video

映像体験をアップグレード

RTX Video Super Resolution と HDR は、Chrome や Edge、Firefox で再生される映像品質を、最先端の AI 技術を用いて自動的に強化し、画像を鮮明にします。最大 4K 解像度で鮮明な映像を楽しむことができます。

RTX Remix

クラシックゲームをリマスター

RTX Remix は、簡単にゲームアセットをキャプチャし、AI ツールでマテリアルを強化し、レイトレーシングと DLSS で魅力的な RTX リマスターを作成できるようにします。

ビデオ編集

スピードと創造性の融合

第 9 世代の NVIDIA Encoder (NVENC) の活用し、DaVinci Resolve、Adobe Premiere Pro などで驚異的な速さの映像書き出しと AI エフェクトが実現します。

FEEL THE CHILL

WINDFORCE
クーリングシステム

WINDFORCEクーリングシステムは、最先端の技術を組み合わせて非常に優れたサーマルパフォーマンスを提供します。コンポジット金属グリス、サーバーグレードの熱伝導性ゲル、革新的なホークファン、オルタネートスピニング、超伝導ヒートパイプ、大型のベイパーチャンバー、3Dアクティブファン、改良されたスクリーンクーリングなどを特長とします。

アクティブクーリングデザイン
- ホークファン

ホークファン

ホークファンは鷹の翼の空気力学にインスパイアされた独特な形状のブレードを取り入れています。この設計により空気抵抗や風切り音などのノイズが抑えられ、最大53.6%の風圧増加と最大12.5%の風量増加を得ることができます。

動画は動作イメージです。実際の製品では異なる場合があります。

オルタネートスピニング

オルタネートスピニングは隣接するファンの乱気流を減らし、空気の圧力を高めます。

ダブルボールベアリング

ダブルボールベアリング構造は、スリーブ構造よりも優れた熱耐久性と効率を持ちます。

3Dアクティブファン

3Dアクティブファンはセミパッシブ冷却を提供します。システムの負荷が低い時やGPUパワーを必要としないゲームをする時にはファンは止まったままです。

プレミアム
熱伝導ソリューション

コンポジット金属グリスをGPU部分に採用

高ワットGPUの熱要求に対応するため、液体金属の高い熱伝導性とシリコングリスの塗りやすさを併せ持つコンポジット金属グリスを使用しています。

サーバーグレードの熱伝導性ゲル

製品の品質と信頼性を高めるため、VRAMやMOSFETのような重要な部品の冷却のためにサーバーグレードの熱伝導性ゲルを採用しました。この高度に変形可能で非流動性のゲルは、従来のサーマルパッドとは異なり、凹凸のある表面に最適な接触を行い、また、輸送や長期使用における変形防止にも有効です。

動画はイメージです。実際の製品では異なる場合があります。

パッシブクーリングモジュール

超伝導ヒートパイプと大型ベイパーチャンバー

超伝導ヒートパイプは高温ゾーンと冷却ゾーンに基づいて計算された毛細管構造の配置を行うことで、熱伝導効率を効果的に高めています。これとGPUに直接接触する大型のベイパーチャンバーが組み合わさることで、両方の機能が連動して最適な冷却性能を実現します。

最適化された大型ヒートシンク

大型ヒートシンクのフィンの間隔は、様々なエアフロー条件下においても、発生する風切り音などのノイズを最小限とし、熱放散速度を最大限とするように最適な配置となっています。

アンギュラーフィンデザイン

角度をつけて一様でない高さのフィンとすることで、フィンと空気がより多く接触するように空気が流れ、放熱効率を向上させます。

スクリーンクーリングプラス

追加ファンによるスクリーンクーリングの強化

拡張されたヒートシンク設計は、空気を流れやすくし、より良い熱放散能力を提供します。付属する追加ファンを設置することでさらに冷却性能を強化することができます。

妥協のない造りとパフォーマンス

AORUSシリーズは次の世代の美学を再定義し、スピードとパワーを具現化することで圧倒的なビジュアル体験を提供します。絶対的な速度とゆるぎない強さのために、細部に至るまで丹念に作りこんでいます。

スルーラインRGBライティングは、内から外へとシームレスに広がる空間感覚を描き出し、長い金属プレートカバーと相まって周りのデザインに溶け込みます。 これにより外観の視覚的な一貫性が高まり、デザインのコアエッセンスを完璧に具現化します。

RGB Haloライティングはファンの周りにデザインされた渦上の模様により強調され、光と動きの魅惑的な相互作用を生み出します。前面には様々な仕上げのレイヤーテクスチャーが施されており、力強さと優美さが完璧に調和しています。

RGB HALO

伝説の三連リング発光は、優れた視覚的楽しみを提供します。GIGABYTE CONTROL CENTERを使って、視覚効果のカスタマイズや同期発光を選ぶことができます。

LCD EDGE VIEW

LCDモニターにはグラフィックカードの情報だけでなく、様々なお気に入りのテキスト、画像、GIFを表示することができます。 また、GIGABYTE CONTROL CENTERを使ってライティング効果の調整も可能です。

欠かすことのできない卓越性

強化構造

金属製の強化バックプレートはI/Oブラケットとしっかり固定され、ダイキャストフレームと組み合わさり、優れた構造的完全性を実現します。

デュアルBIOS (Performance / Silent)

標準モードは最高のパフォーマンスを提供するPerformanceモードです。Silentモードは、より静かな体験を提供します。切り替え時には再起動が必要です。

電源インジケーター

電源インジケーターは、電力供給に異常があった際に点灯点滅して警告をします。

設置自在なVGAホルダー

新しくデザインしたVGAホルダーはいくつもの設置方法が用意されています。カードをしっかり支え、たわみを防ぎます。目立たないような取り付けもでき、システム全体の美観はさらに向上するでしょう。

上質な造り

究極オーバークロッキング

このグラフィックカードは、MOSFETを低温で動作させ、より安定した電圧出力を提供する優れた電源フェーズデザインを採用しています。各MOSFETの負荷分散により、オーバークロックパフォーマンスを効果的に向上させ、カード寿命も伸ばすことができます。

ULTRA DURABLE

Ultra Durable認定の最高品質のメタルチョークコイル、低ESR固体コンデンサー、2オンス銅PCB、低RDS(on) MOSFET、対過熱設計により、優れた性能とより長いシステム寿命を提供します。

PCB COATING

ほこり -ちりや虫、落下したネジ、ドリルの屑、摩滅から基板を保護します。
湿気 -回路ショートや基板のダメージから保護します。
腐食 -環境汚染物質(塩水噴霧、湿気、腐食など)から基板を保護します。

優しいPCBデザイン

完全自動化された製造工程は基板の品質を最高なものとし、従来のPCB表面に見られる半田付けの鋭い突起をなくします。この優しい設計は手を傷つけることや、組み立て時の不注意によるコンポーネントの破損を防いでくれます。

4年間延長保証対応

皆様にかつてない最高のサービスを提供したい思いから、通常の保証を4年間に延長する保証を無料で提供いたします。購入後30日以内に弊社ウェブサイトにて製品登録を行っていただくことで4年間の延長保証を受けていただけます。

パワーをゲームに授ける

GIGABYTEでは、AORUSシリーズ、UDシリーズといったグラフィックカードのパワーを発揮するのに最適な電源を用意しています。

詳細

AORUSシリーズ

UD PG5シリーズ

UDシリーズ

GIGABYTE CONTROL CENTER

GIGABYTE CONTROL CENTER (GCC) は、GIGABYTEがサポートする製品のための統一ソフトウェアです。直感的なインターフェイスで、クロックスピード、電圧、ファン動作モードやパワーターゲットをリアルタイムで調整することが可能です。

詳細

© 2025 NVIDIA Corporation. NVIDIA, the NVIDIA logo, GeForce, GeForce RTX, and G-SYNC are registered trademarks and/or trademarks of NVIDIA Corporation in the United States and other countries. All other trademarks and copyrights are the property of their respective owners.


* HDMI、HDMI High-Definition Multimedia Interfaceという語、HDMIのトレードドレスおよびHDMIのロゴは、HDMI Licensing Administrator, Inc.の商標または登録商標です。
* 実際の製品規格及び外観デザインは、販売国・エリアにより異なります。現地代理店もしくは小売店にて最新の販売製品規格をご確認下さい。
* 製品画像カラーは、撮影上光の加減やディスプレイ設定により実際のイメージと若干異なる場合があります。予め御了承下さい。
* 当社ホームページ上にて正確な最新情報をご確認下さい。当社はホームページ上の情報の変更や改訂を予告なく実施する権利を有します。
* GIGABYTE graphics cards, except those labeled “Mining Series”, are intended only for use with desktop PCs. Other types of use, such as blockchain computing or cryptocurrency mining, will render the product warranty void.